2012年2月27日月曜日

マタニティ歯科教室

弘前市保健センターで行っているマタニティ歯科検診にいってきました。検診の前にお話させていただきました。出産前の妊婦さんのお口の管理は意外と思われるかも知れませんがとても大事です。歯周病は妊娠をきっかけに悪化する場合が多い、ですし、むしば菌の多くはお母さんから感染すると言われていますので、妊娠中にお母さんのむし歯菌をできるだけ減らしておくことが大事ですから。また、赤ちゃんのむし歯予防ではするべき事、知っておくべき事は沢山あります。そのあたりをお話させていただきました。当医院で使用しているパンフレット「妊婦さんこそ歯が命」を配布させていただきました。

2012年2月25日土曜日

歯周病と肝炎の関係


歯周病と糖尿病や早産、動脈硬化との関連がよく言われたことなんですが、肝炎に関しては初めて出たように思います。意外と「歯周病は万病の元」なのかも。だってあんなに歯肉のなかに菌がウヨウヨして体に良いわけないと思う。皆さんも歯周病予防のためにも、歯医者さんで治療とメインテナンスを受けましょうね。

「飲酒しない人も発症する非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者が歯周病菌を保有する割合は健康な人の約4倍と高く、歯周病の治療で肝機能が大幅に改善することを22日までに、横浜市立大や大阪大などの研究チームが突き止めた。
 研究チームによると、歯周病と心臓病や脳卒中との関連は指摘されているが肝炎では初めて。チーム長の中島淳(なかじま・あつし)横浜市立大教授(消化器内科)は「脂肪肝の人は肝炎に進行させないように、口腔(こうくう)内を衛生に保つことが大切だ」と話している。
 NASHは成人男性の3人に1人程度とされる脂肪肝の人のうち、1~2割を占める。進行すると肝硬変や肝臓がんを引き起こし、肥満との関連が指摘されているが、発症メカニズムは解明されていない。
 研究チームがNASH患者102人の歯周病菌を調べたところ、保有率は52%で健康な人と比べて約3・9倍だった。また肥満状態のマウスに歯周病菌を投与すると、3カ月後に肝臓が平均約1・5倍に肥大化。肝炎が悪化するなどした。
 歯周病のNASH患者10人に歯石を除去したり抗生物質で歯茎の炎症を抑えたりして治療した結果、3カ月後には平均すると肝機能の数値がほぼ正常になった。」

2012年2月9日木曜日

弘前教会

歩いてたら綺麗な夜景なので思わずパチリ。すぐ近くにこんな素敵な建物がある事に感謝です。